いっちゃんのリュックサックを背負って

このブログは私が日本全国をリュックサックを背負って、見たこと、感じたことをありのままに書いています。どんな旅をしているか楽しみながら読んでください!

いよいよお茶をいただく。

呈茶をいただく部屋はこんな感じ。


f:id:wakudokihappy:20190917102126j:image

↑明々庵と美しい庭園がまる見え。


f:id:wakudokihappy:20190917102234j:image

↑赴きのある掛け軸や茶の道具も。

 

さぁ、ここでどんなお茶がいただけるのか?

 

初めてなので、作法も何もわかりませんが・・・。

 

「お待たせしました」

 

さぁ、やってきましたよ。


f:id:wakudokihappy:20190917102514j:image

↑今回のお茶と干菓子。

 

ここで今回の干菓子の説明がある。

まず黄緑色の干菓子は彩雲堂の「若草」。

 

「若草」は、松平不眛公の歌、

 

曇るぞよ 雨降らぬうちに 摘みてこむ 栂尾山の 春の若草

 

から来ている。

 

黄色の干菓子は、三英堂の「菜種の里」である。

 

これも不眛公の歌

 

寿々菜さく 野辺の朝風そよ吹けば 飛び交う蝶の 袖そかすそふ

 

から来ていて、白の部分は蝶を示しているのかもしれない。

 

普段、何気なく食べている和菓子でも由来や意味、背景を感じるだけでも更に味が深まるのを感じた。

 

もちろん抹茶もシンプルだけども深い味わいだった。

 

和菓子の意味を訪ねるのも今後、私の旅の楽しみになっていきそうだ。