いっちゃんのリュックサックを背負って

このブログは私が日本全国をリュックサックを背負って、見たこと、感じたことをありのままに書いています。どんな旅をしているか楽しみながら読んでください!

下吉田ブルートレインテラス

駅弁を買って、ワクワクをこらえながら下吉田駅にやってきた。(駅弁については後程、吉田のうどんと一緒に触れます)


f:id:wakudokihappy:20190118173603j:image

下吉田駅の駅舎。

 

ここには駅の中に様々な車両たちが保存されている。

 

その名も・・・。

 

下吉田駅ブルートレインテラス」!


f:id:wakudokihappy:20190118173917j:image

下吉田駅ブルートレインテラス。

 

入場料100円で見ることができる。

まずは、名前のブルートレインから。


f:id:wakudokihappy:20190118174114j:image

↑富士のマークを表示している寝台客車14系。

 

「富士」は、昭和24(1949)年、新宿~富士吉田(現・富士山)間を直通する列車として走り始め、後に昭和36(1961)年、東京~神戸・宇野(岡山県)を結ぶ昼特急となり、昭和39(1964)年、新幹線開通と同時に東京~大分間を結ぶ寝台特急に変わった。

そして、区間を変えながら平成21(2009)年3月まで走り続けた。


f:id:wakudokihappy:20190119163803j:image

↑14系客車の昇降口。


f:id:wakudokihappy:20190119163912j:image

↑車内はこんな感じ。

 

車内にはトイレや洗面所などがそのままの状態でキレイに保存されていた。

 

次に気になったのは、湘南カラーの急行型電車車両。


f:id:wakudokihappy:20190119164346j:image

↑急行型電車車両。

 

この車両もブルートレインと同じく日本の戦後高度経済成長を支えてきた。

今や老朽化で各地で新型車両に置き換えが進んでいるだけに出会った際には動いている場面を目に焼き付けておきたい。

 

そして、私は次に初代フジサン特急に出会った。


f:id:wakudokihappy:20190119164752j:image

↑初代・フジサン特急

 

初代フジサン特急は元国鉄JR東日本の団体客用車両「パノラマエクスプレスアルプス」を譲り受け2002年から2016年まで使用されていた。

 

たくさんのフジサンの顔が描かれていて乗る人をわくわくさせていた。


f:id:wakudokihappy:20190119165451j:image

↑今、活躍しているフジサン特急

 

歩いて見て回っていると昔の鉄道車両からフジサン特急の歴史までを回想できる時間を経つのを忘れていつまでもいたいと感じさせる場所であった。

 

では、最後にブルートレインテラスからの富士山を。


f:id:wakudokihappy:20190119165815j:image

↑下吉田ブルートレインテラスからの富士山。