いっちゃんのリュックサックを背負って

このブログは私が日本全国をリュックサックを背負って、見たこと、感じたことをありのままに書いています。どんな旅をしているか楽しみながら読んでください!

2017年初旅! 伊勢神宮から志摩半島まで パートⅠ

 

2017年1月8日、日曜日。

私は、今年の初旅をするために近鉄名古屋駅に立っていた。

まずは、ちょっと遅い初詣になったが伊勢神宮へ向かうことにした。

その日は、天気が下り坂で昼前から雨の予報があったので、雨具もしっかり準備をして、今回利用する、「伊勢神宮初詣割引切符〜ゆめもうで(往復特急券付き)」を持って、名古屋駅の特急のホームの5番のりばに向かった。
f:id:wakudokihappy:20170110195310j:image

 入線してきたのは、名古屋を午前9時25分に出発する賢島行き特急、伊勢志摩ライナー

 

停車駅は津、伊勢市、宇治山田、鳥羽、志摩磯部、鵜方である。

 

土曜祝日ダイヤなので、速達タイプの伊勢志摩ライナーである。

 

車内はあっという間に席が埋まり出発。

 

大半は伊勢神宮へ行く人ばかりだろうと推測出来た。

 

名古屋を出発した伊勢志摩ライナーは、アーバンライナー並みのスピードで津に向かう。

 

伊勢志摩ライナーは6両編成で、前から6号車、5号車の順で一番後が1号車である。

 

そのうち1号車がデラックスカー、2号車は2人と4人個室を揃えたサロンカーとなっている。

近鉄名古屋線は、直線区間が比較的多くてスピードが出やすい。

途中、蟹江で津新町行きの普通電車を弥富で五十鈴川行きの急行を追い越し、木曽川揖斐川長良川の鉄橋を越えるともう三重県に入る。

近鉄、JR関西本線養老鉄道三岐鉄道北勢線が合流する桑名を通過。

 

伊勢朝日の手前で、JR関西本線と、富田の手前で三岐鉄道三岐線とそれぞれオーバークロスして四日市市内に入る。

 

近鉄名古屋線は、名古屋市内を出ると都市→田園地帯→都市→田園地帯が繰り返される。

 

近鉄四日市を過ぎるとコンビナート地帯とこにゅうどうくんが描かれたガスタンクを見ながら南下を続ける。

 

近鉄の名古屋エリアの最大の車庫がある塩浜や鈴鹿川を越えると再び田園地帯に。

 

鈴鹿市の中心駅、白子駅に着く手前が、天気予報通り雨が降り始め出す。

 

鈴鹿市から津市に入り始めるころ、遠くから伊勢湾がチラチラと見え始める。

 

こうして、名古屋を出発してから約45分、JR紀勢本線伊勢鉄道線の線路が一緒になったところで最初の停車駅である津に到着。

 

ここで難波方面に乗り換えるビジネス客と津から伊勢方面へ向かうカップルと乗り替わりがあって津を出発。

 

雨はとうとう本降りになり、久居を通過し、大阪方面の連絡線を右に見て、大阪、伊勢、名古屋の分岐点の伊勢中川駅に入り、松阪行きの急行を追い越し一気にスピードが上がる。

 

ここで、名古屋駅の売店で買った(最近、駅の売店もファミマが多くなった気がするが)天むすを頬張りながら、松阪の田園地帯を眺めていた。

 


f:id:wakudokihappy:20170110213538j:image

 松阪駅を越えて、しばらくすると斎宮の案内が流れて慌てて左側を見たが遅かった、残念。

 

こうして、宮川を鉄橋を通過して昔ながらの住宅地を通っていくと最初の目的地、伊勢神宮の外宮の最寄り駅、伊勢市に到着した。

 

私はこれから雨とどうやって向き合いながら旅をするかなと思いを馳せながら改札へと向かって歩いていった。

 

次回、パートⅡに続く。